入社後の待遇

福利厚生、多様な働き方、キャリアサポート など、土屋鞄の待遇制度についてご紹介します。

働き方

フレックスタイム制度

リモートワーク

副業、兼業

時短勤務制度

チャイルドプラン

定年再雇用制度

地域限定社員

土屋鞄の人に聞いてみた!①

リモートワーク、どう使っていますか?

私は21卒で、新型コロナウイルスの流行が始まって1年ほど経過したタイミングでの入社でした。その時点で既にリモートワークは社内に定着していて、私自身も早い段階で慣れることができました。どうしても物理的な距離感は生まれますが、社内広報が充実していたり、相談できる先輩が身近にいて、温かい環境で働けていることを実感しています。
オフィス勤務の場合、出社日数の決まりは特にないため出社/在宅は自分で選択しています。自己管理に対する社員への信頼感があるからこその働き方で、ストレスフリーな状態で仕事ができています。

どんな副業をしていますか?

元々趣味でスノーボードのインストラクターを始めました。「趣味を仕事にしたほうが上達が早い」というのが自分のモットーとしてあり、ものづくりも好きから始まり、現在は土屋鞄でランドセルをつくっています。
人や人の育成が好きで、人の数だけ色々な考えがあるので、その人の特性や癖を見極めながら自分のノウハウを教えることに喜びを感じます。
副業をしてよかったことは自分の子供も含め、技術向上にもなってるし仲間が増えていること。お客さんと話したり、指導したり、成長している姿をみると休日でも疲れません。

福利厚生

お祝いランドセル制度

社員割引制度

土屋鞄のひとに聞いてみた!②

お祝いランドセルならではの
エピソードはありますか?

「ランドセルは、お子さまが自ら購入するわけではないので100%贈りものだ」そんなことを社内でも話しますが、息子が1年生の時「これ、お母さんの会社のランドセルなんだよ」と友達に自慢していたことや、卒業までの日々のことも含めて、私自身も最高の贈り物をもらったと、今も大切な思い出になっています。
日々、子どもたちの素敵な未来を大切にしている会社だからこそ、働くスタッフの子ども対しても同じ思いを持ってくれていることが嬉しいです。

キャリアサポート

研修制度

メンター面談

確定拠出年金制度

休暇・休職

ライフデザイン休暇

生理休暇

産前産後休業

育児・介護休業

育児時間取得

土屋鞄のひとに聞いてみた!③

育児休暇は取得しやすかったですか?

会社の育休マニュアルについて労務課が丁寧に案内をしてくれました。会社自体も推奨してくれていて、男性でも取得しやすかったです。子供が生まれたばかりの時間を少しでも長く妻と3人で過ごしたかったので、かけがえのない時間になりました。
妻も産後直後は、心身共にダメージが多かったので少しでも力になりたかったし、自分も主体性を持って育児をしたかったので、育休によっていいスタートがきれました。

手当て

予防接種補助

出産祝い金

育児手当金

土屋鞄をもっと知る

数字で知る

MORE

先輩たち

MORE